プログラミングの魔導書 最遅レビュー

http://longgate.co.jp/products.html

今更だけど,実はこんな書籍が発売していました.レビューをするする詐欺をしていて,発売1分前に記事をあげようと思ったら,なんと下宿先のネットワークがメンテナンス不足でネットに繋げなかったという状態で,まぁ言い訳なんですけど,とりあえずレビューです.

  • すっぽすっぽ先生へのインタビュー

多分これが一番ネタになるんじゃないかなと思います.というのもいくつかの言語に触っている人からすると,こういう読み物的なものの方が楽しめたりするような?俺もWalterへのインタビュー記事とか読みたいです(チラッ

  • boost::serialization

我らがOrangeの元になったライブラリです(多分).でも正直言語特有になっちゃってるので,実際は使うシーンが少なかったりもしますが,ちょっとしたものを書く時には便利です.後編で深い話が読めるのを楽しみにしています!

  • Chronoの型システム

Andreiが「Phobosにもこんなの欲しいから誰かコントリビュートして!」みたいなこと以前MLで書いてた気が.Phobosのコミッタになるチャンスですよ!

  • Variadic Template

なんで今までなかったのかと言うやつですね.使ったことない人はこの記事で基本を眺めることが出来ます.でもD言語使うともっと便利です.

  • オーブンレンジクッキング

std.rangeププッみたいになっちゃってますね.誰かOven RangeをPhobosに移植しませんか?

  • Hello,C++ World!

C++の変態っぷりが分かります.D言語ならwritefln("Hello, D World!");でなんのひねりもありません.D言語の素直さが分かりますね.

  • Crawling in the Stream

実は今Phobos向けのストリームに関して色々議論中なので,正直ビンゴな記事でした.iostreamの設計が知れてためになりました.

D言語ならこんな複雑なことしなくても,となるのですがそれを除いても勉強になります.しかし初見では頭がついていきませんでした.

  • Boost.Asio

Asioいいですよね.今Phobosのstd.socketのリプレースを考えていて,Asioさんは参考にさせてもらってたりします.コードも参考になるので,これを機に皆さんAsioを使いましょう.

STL周りとかtemplate周りはためになりました.以前Andreiの某D言語の記事を翻訳した時?だった所がこれによって解決したという.人生何が起こるかわかりません.

  • BoostCon2010体験記

お金が…

ということで,これだけ方向性がバラバラな記事が集まっていれば,何かしらためになることはあると思うので,皆さんPDF版をちゃんと買いましょう.次は俺がD言語の記事を寄(ry