D2本のための章立てを考える

今更だけど難しさを知る.TDPLも考慮して,初期段階だけどこんな感じで

  1. D言語について
  2. データ型,式,文
  3. 配列,連想配列
  4. 関数,デリゲート
  5. クラス
  6. そのほかの型
  7. 型システム
  8. テンプレート
  9. エラー処理
  10. 契約プログラミング
  11. その他の機能
  12. リソース管理
  13. Phobos
  14. 並行処理
  15. D3について

「その他の機能」というのはunittestとかアノテーションを書くつもりなのだけど,非常にださい名前なので何かもっと良い名前にしたい.付録には各サイトへのリンクとか他言語との比較とかつける?
こういうの足りないんじゃね?とかこういう構成の方がいいんじゃ?とかあったらコメントお願いします.

追記(1/24)

メモリ管理追加.索引に関しては入れたいですが,作るのって面倒なんですかね?

追記(2/17)

"メモリ管理"から"リソース管理"に.Cとの連携をどこまで書くべきか(Bindingの書き方とかはまた別な気もするし,うむむ).