2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

タプルパラメタとtemplate

一つ前の記事で書いたScannerだけど,templateが共用でもないのに外に出てるのが気持ち悪かったのでclass内に移してみたら,コンパイルが通らなくなった.templateでのこの辺のエラーって有名なのかな?. エラーになる時 コード例で言うとactionがタプルパラ…

タプルパラメタとtemplate function literal

D言語の最新である2.029から入ったtemplate function literalを使うと,templateのパラメタで使う場合においては,Rubyとかのように型を書かなくても引数に使うことが出来るのでいいなぁと思った(きっとコンパイル時の型推論のおかげ).ということで,簡単な…

連想配列とハッシュとハッシュテーブルの思想

あとで書く

std.regexの気になる所

とりあえず現状気になる所をまとめておく(後々MLにでも投げる?). キャッシュ 最後のパターンと属性が一致していればそれを返す.このためにstaticで持ったり生成時に比較するのはどうかなぁと思う.やるなら使えるレベルで欲しいし,無理でもtemplateでキ…

関数でのauto

/** * Foo is a class! */ auto foo(T)(T bar) { return new Foo!(T)(bar); } 返り値をautoで推論させていると,型が特定できないからかDDocの出力に反映されないようだ.標準ライブラリでautoじゃなくてtypeof(return)が使われてるのは何か理由があるのかと…

std.regex.Regex

std.regexp.RegExpとはインターフェイスが変わったので書き換えてる.で,このRegexには親切なことにstatic opCallに前回とパターンと属性のペアが同じであればキャッシュを返すという機能があるんだけど,正直いらない.直近一回しか保持できないので,いく…

D言語の継承

コンパイル時分岐使うと,template mixinもあるし,これ無くてもいいよね的な.勿論読みにくくなるし名前的にもあれだけど,継承して違う機能を実装するときにコード量が少ないと,static ifでも十分だなぁと思う時がある.alias thisとかもあるしね. とい…

std.dateのbenchmark

2.029から超シンプルなbenchmark関数が入ったのだけど,std.dateにあるのがどうにも場違いな気がしてならない.正直std.perfの方がいいんじゃないかと思うんだけど,std.perfが何故かアンドキュメントなライブラリなので「こっちに移そうぜ!」と提言できな…

Kantara Initiative

Web

http://kantarainitiative.org/ 出来たっぽい.それにしてもページ内のリンクに尽く繋がらないのは俺だけ?

D言語のwritef

http://www.digitalmars.com/d/2.0/changelog.html#new2_006 うひゃーー,全然知らんかった.そういえば,最近整数とかろくに使ってなかったし,表示も構造体とかのtoStringでto使ってたからwritefに文字列以外渡してんなかった気がする.こんなことでMLに投…

dmd 2.029!

http://www.digitalmars.com/d/2.0/changelog.html#new2_029 ここでも喜びを表現.前回公開されたAndrei's Phobosが導入されてstd.regexとかstd.rangeとかが使えるようになった.それに加えてtemplate function literalも使えるように(でも例がないのでよく…

STLUGとかまたま初めての共同作業

第1回 STLUG & セキュリティうどん勉強会 オープンセミナーより少し前にある勉強会.ADFSどこへやら,いつのまにか出てきてたGeneva,それらと関わりのあるクラウドのAzureだったりの話が聞けるようです.それに森井先生も話されるようなので,興味がある人…

型レベルプログラミング

http://atnd.org/events/451 Ustで拝見.物凄く狭いジャンルの勉強会だけど,かなり面白かった.どこにでも変態(もちろん褒め言葉)はたくさんいるんだなぁとww 前MLかどこかで「C++のconceptの変わりにif制約があるよ」っていうのを見かけたけど,今日のin…

演算子オーバーロードの是非

Why Java doesn't need operator overloading (and very few languages do, really) TestNG開発者の記事.「いらない理由に使われる"その+が何を意味してるのかわからない"というのにはそもそも共感は出来ない.だってo.init()もそうだし,どうやってoが生成…

D言語のalias

今まで alias foo hoge; alias foo fuga; とやってたんだけど,普通に alias foo hoge, fuga; と書けることに今日気付いた. Declaration: typedef Decl alias Decl DeclDecl: StorageClasses Decl BasicType Declarators ; BasicType Declarator FunctionBo…

Openエロ

http://d.hatena.ne.jp/shinichitomita/20090411/1239417297 SAMLだともうすでにSPとかはECPによって携帯環境での利用自体は出来るけど,携帯端末自体をIdPにするというのはよくやるなぁと思った.それにしても.最近は代理署名がトレンドなのか?これとは少…

俺がポリモーフィズムだ!

Twitterで一瞬盛り上がった.俺の中のポリモーフィズムは簡単に言えば「一つの識別子が複数の型を持てる」というもの.オーバーロードもポリモーフィズムに入ると思っていたのだけど,「ワロスwwwwメッセージに応答するオブジェクトが実行時に決まることな…

Curry Wiki

WelcomeToCurryWiki ということでWikiもできました.翻訳はCurryを集中的にやる時間が現在それほど取れそうにないので,最初の簡単な前書きだけやった(後はJCUGメンバーに期待!).俺は基礎辺りを編集して行こうかなぁと. http://twitter.com/CurryWikiJP …

Thanks Sergio!

気が付けば代表みたいなポジションにいるJCUGだけど(発起人は@2bbb),今日'Tutorial on Curry'の著者であるSergio氏に許可を頂いて,日本語翻訳を始めることになりました.これを機に,皆さんもCurryを始めましょう!

DMD on FreeBSD!!

dmd 1.043 alpha for FreeBSD 7.1 FreeBSDユーザの俺にはこれは嬉しすぎる.というか最近のWalterは本当どうなってしまったんだという程にコンパイラ自身を改良してる気がするw これもオープンソース化の影響かな?

ソフトウェア実験の挑戦

前のTPFの勉強会でもバージョン管理くらいは講義で扱って欲しい,的な話をして,その後担当の先生の一人に直で話す機会があった.で,今日貰った返信メールを見る限り,ソフトウェア実験の講義に入れて貰えるようだ(使うのはSubversionかな?).まぁ何事も言…

突発オンラインErlang勉強会

http://d.hatena.ne.jp/daiki41ti/20090405/p2 少し遅刻して参加したけど,俺のEmacsが火を噴くことはなかった.Erlangはspawnで簡単に関数渡してプロセス作れたり,それをネットワーク跨いで送れたりと魅力的なんだけど,文法(なんか書きにくい)とか遅延評…

Japan Curry User Group

http://groups.google.co.jp/group/jcug 「インドで死ね!」(印死)が発端とはいえ,中では結構真面目にCurryをやったりしている.しかし,他の人が印死に入るのは難しいかもしれないし(名前やノリ的にも),Curryを普及させるには真面目なグループが必要だな…

D言語友の会 その2

http://www.digitalmars.com/d/dlinks.html おせっかいかもとは思ったけど,Digital Marsにコンタクト取ってリンクに載せてもらいました.Japanese Languageの所にあります.

Erlang勉強会@オンライン

http://d.hatena.ne.jp/daiki41ti/20090403/p2 そのままの流れでOnline.sgの勉強会というわけではないようだけど,軽量プロセス?で有名なErlangの勉強会もオンラインで開催されるようだ.4/5の12:00かららしいので,日曜だし興味のある人は参加しましょう!

Online.sg 第01回テーマ「Rails」

http://sites.google.com/site/onlinestdygrp/01 ということで参加してました.なにはともあれ皆さんお疲れさまです.まぁ結果から言えばmigrateする辺りで終わってしまったのだけど,初めてだし完成させることが第一ではないので,わいわい出来てよかったの…

Rails勉強会@オンライン

第01回テーマ「Rails」 ‎(Online.sg(仮))‎ 明日の13:30からLingrであるよ!内容はリンク先のページを見るべし.今現在のRailsのバージョンを考えると1.2.6は少し古いかもだけど,まあ考え方とかとりあえず作ってみようということなので,問題ないはず(そこ…

D言語友の会!

以前こんなことを書いた.が,書いたものの行動を起こすことなくうやむやになってた.するとなんと,SHOOさんがサイトを立ち上げて下さった(いや本当口だけですいませんorz).4/1なのでエイプリルフールなネタかと思いきや,コメント時間が12時を過ぎている…

dmd 2.027

alias thisはopDotの強化版みたいなものか(WalterもopDotは非推奨って言ってるし).二つあった場合はalias thisが優先されるのだし,何かしら狙いがある以外はopDotの出番はなくなりそう.でもなんかMLではopDotに対して少し話が続いている… しかし,alias t…