2009-01-01から1年間の記事一覧

OpenPNE3と認証プラグイン

OpenPNEは3からは2と違いplugin機能がついた.まぁ何はともあれ作ってみますかと思った所で躓いた.使ってるのは3.0.5なんだけど $ ./symfony opGenerate:plugin opAuthFooPluginのように認証系のスケルトンを作るだけでpc_frontendが500で動かなくなる.画…

dmd 2.032

http://www.digitalmars.com/d/2.0/changelog.html#new2_032 CTFE関係が強化された様子で,これでますますコンパイルタイムにほげほげ出来る.後結構な数のバグフィックスがされてて,これも何より.でも真のプロパティとかT[new]のようなスライス関係とかも…

Rubyの配列のシャッフル

http://kaosf.kirara.st/sb/log/eid239.html require 'benchmark' n = 1000_000 a = (0..n).to_a b = (0..n).to_a Benchmark.bm do |x| x.report { a.sort_by{ rand } } x.report { b.shuffle } end ruby 1.9.1 user system total real 6.485000 0.000000 6.…

ramaze start

ramaze start ってやるとカレントディレクトリからconfig.ruを探してrackupしてくれる.毎回オプションでadapterとか設定するのが面倒なのでapp.rbでoptionsに設定していて,これは勿論 ruby1.9 start.rb だと上手く行くのだけど,ramazeコマンドのやつだとR…

Javaとバージョニング

Twitterで「よく把握してない!」とつぶやいたら@kisに教えてもらったので,一応メモ. バージョン遷移 Java -> Java2 SE 1.2 -> Java2 SE 1.3 -> Java2 SE 1.4 -> Java2 SE 5.0 -> Java SE 6 JavaやJava2とか結構カオス. 今後の方針 5.0からは 奇数バージ…

OpenPNE3とプラグイン

プラグイン作成の作法とか誰か教えてくだしあ.OpenPNE公式にあるのは古いみたいだし,ソース読んで流れや構造自体はなんとなく把握してるけど,それぞれのメソッドの影響とか,*.ymlで設定できるものの対応とか,細かい所がいまいち分からないという.うむ…

Debian勉強会が徳島であるよ!

http://mlog.euqset.org/archives/debian-users/52760.html 同じこと書くのもあれなので上記参照で.今回はLTとかで発表しないので,俺は完全に聞くだけ状態.まぁ無料なので参加出来そうな人は参加しても損はないんじゃないかと(平日夜からだけど). ページ…

null代入の意味

PHP

symfonyのソース読んでて $this->credentials = null; $this->credentials = array(); というのがあったのだけど,このnull代入って必要なの?PHP難しい… 追記 他の方にも聞いてみたけど,どうやら意味がないらしい?単なるsymfonyのミスかな.ある程度リビ…

CentOSがやばそうな件

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/31/036/ 俺は普段Debian/FreeBSD使ってて,最近はArchがいいなぁと思っているので正直なんも影響がない.ただ,関わっている所にCentOSが結構多い.Shibbolethを開発しているInternet2は公式でrpmを提供してるし関…

OpenPNE3とsymfony

OpenPNE2のソースも読みにくかったけど,こっちはsymfonyが分からんので違う意味で読みにくい.ということでsymfonyの概要を眺めてみた. http://symfony.xrea.jp/ Railsよりも無駄にディレクトリ構成が細かく,またYAMLによる設定が多いので確認が面倒くさ…

新しい発見

for (if (true) return;;) {} が動くのは知ってたけど,今日digitalmarsのML眺めてたら for ({} false; 42) {} というソースが紹介されてた.確かに空分だけどさ…

PHP 5.3で気になる所

PHP

第3回 PHP 5.3の追加機能と仕様変更 (1) クロージャとかnamaspaceも入ったし,PHP 6が出るまではPHPは5.3を使いたいのだけど,ここ見ると気になる所が. private,protecedのメンバー変数へのアクセスには__callメソッドが呼び出されるようになりました。 …

Rubykaigi2009

日本Ruby会議2009 初参加.セッションについては記事とか他の人のがあると思うので,感想を.全体を通して非常に楽しく,取り仕切ってくれた運営スタッフに感謝です.Matz例外処理事件とかもあり,セッション以外の場所でも盛り上がったんじゃないかと.土地…

Reject懇親会@RubyKaigi

RubyKaigi2009公式の懇親会に出ない(出れない)人達で,初日終わった後にでも懇親会(恐らく飲み?)をしようという企画.といっても現状,そもそもRuby会議出てない人もいいんじゃね?的な流れになっている. 内容 日程 : 2009/07/17(金曜日) 場所 : てけてけ …

D2の行方

Developing a plan for D2.0 DonによるD2がやるべきプラン.やっぱりPhobos I/Oは新しくなるみたいだ.他のモジュール共々ここに来て挿げ替えるとか,今までのPhobosは一体何だったんだと思いたくなるような感じw "contract inheritance"が未実装になってる…

C++0xのConcepts

C++

C++0x Concepts - Dead? おお?

OSC Kansai 2009

http://www.ospn.jp/osc2009-kansai/ 明日からのやつですが参加します.Googleのセッションとかうろうろしているかと.

dmd 2.031

final switch 定数のためのswitchみたいなものなんだけど,通常のswitchでもcaseが全て定数(試したのは全てenum)だとfinal switchと等価になるようだ.ということで,final switchはそういうことを明示するために使える,ということになるのかな? Case Rang…

More D language in your life!

The Case for Dの和訳 id:Dubheadの方と共同で和訳を行っていて,ついに6ページ全て完了しました.最初偶数全部やるつもりだったのだけど,翻訳速度が遅く2,4だけになってしまったという(もっと英語の鍛錬をせねば).現状D言語でこれを越える導入記事はない…

D言語とAS3

「D言語よりもAS3の方が面白いよ!」と言われたのだけど,ネタかどうかは別としてAS3の方が面白い(または良い)と思える言語的な側面ってなんだろう?AS3は重点的にやっている訳でもないので,それほど思いつかない(variantな値を扱えるとかはあるけど). 教…

CiNiiがなんか色々やってるらしい

http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090612/1244823738 こういうのって参加したいけど地方だと全然行けないし,遠くから眺めてるだけになるのが最近物凄く苦痛.APIコンテストとか結構期限あるし,何か考えてもいいかもしれない.もう少し色々と情報を集めて…

セキュリティ&プログラミングキャラバン 2009

http://www.jipdec.or.jp/camp/ http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090610#p1 コンクラから誰か出ないのかなぁ.プログラミング方面でもセキュリティ方面でも出れる後輩はいそうなんだけど.オーバーエイジ枠とか欲しい. 追記 IRCで後輩にプッシュしまくっ…

やっと来た!

The D Programming Language D言語友の会のフォーラム経由.著者がAndreiなので,勿論D2メインに違いない.11月とまだ先なので期待して待つ.しかし日本だと微妙に値がはってるので少し厳しい.

新しいRamazeでのdaemonize

上手く行かない気がする. % ramaze start -D として起動させると,viewとかが上手くレンダリングされず,コントローラのアクションの最後の値しか表示されない(ramaze createで作ったやつなら'Welcome to Ramaze!').ただ自分の作っているアプリだと,新し…

新しいRamazeでのLocalize

新しいRamazeのLocalizeを,毎回l('foo')とかやるの面倒なので,何とか昔のように使いたい,ということでその方法. Innateの説明に,昔のDispatcherはCurrentとかで何とかできるから必要ない,という説明があるのでその代替を探す.最初はself.action_found…

後でパッチ書く

少し前に記事にした通り,RamazeのコアがInnateへとなり結構大きく変わった.で,さらにもっと前にも書いた通り,Ramazeにはローカライズする方法としてlocalizeとgettextが二つ添付されている.で,localizeはかなり変わって,自分でlocalize_dictionaryを…

RubyKaigi2009

http://rubykaigi.org/2009/ja 開始2時間弱でチケットが売り切れたっぽい,どんなけ凄いんだと.Paypalのアカウント作らなくてもいいんだと楽観していたら,クレジットカードが必要といわれ焦った.公式のブログ見る限り,交換チケット表示されてないけど「…

DebugHacks & Tシャツその後

http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090529#p1 昨日の夜のLTでも少し喋ったけど当選してました!大学の講義の抽選10回連続落ちたとか,落ちることに定評がある俺としてはかなり驚き.先ほどメールしたので,後は待つのみ.来月あたりまた勉強会とかあるので,…

オープンセミナー2009@岡山

http://os2009.okaya.ma/ melsamaも参加したので,その車に乗せてもらって行って来ました(thx!). 午前の部 午前のLTは見てもらえればわかるように,当初6人くらいしかいなかったと思うのだけど,結局発表者が12人とかなり盛況に. 発表したスライド Ruby & …

ShibbolethとSLO

http://wiki.livedoor.jp/repeatedly/d/Shibboleth/Understanding/2/SLOIssues 以前のSTLUG & かまたまでは,GenevaがどうやってSLOを実現するのか気になって質問したのだけど,前身のADFSを含めMSでもこの辺は苦労しているようだ(Gatewayとか考えると考慮す…